これでお腹がぺったんこ!超簡単エクササイズ「スロー腰回し」
「あれ、チャックが閉まらない!」
昔のスカートやパンツがはけなくなっていた。
気が付けば、いつの間にかお腹にはたっぷりのお肉。
これでは、着たい服を好きに選ぶこともできませんよね。
「もう、諦めた」と思ったあなた、ちょっと待って下さい。
超簡単なエクササイズで、好きな服を着こなせるお腹になりましょう!
今回ご紹介するエクササイズは、年齢問わず運動が嫌いな方でも簡単にできます。
また、お家の中でいつでも・どこでも行うことが可能です。
名付けて 「ゆっくり・じっくり・スロー腰まわし」!
もしかしすると、腰まわしのエクササイズを他で耳にした方もいるかもしれません。
しかし、ここでご紹介する方法は下腹に効果抜群! 更にウエストが引き締まって、脚のむくみにも効果があるんです!
では、その方法をご説明していきますね。
腰まわしの基本姿勢
まずは基本姿勢から。
(1) 脚を肩幅に広げて立つ。
(2) 両手は骨盤へ。ウエストではなく、腰の一番出っ張ったところへ置きます。
(3) 体の重心は下半身を意識する。
(4) 背中を反らせたり、胸を前へ突き出さずに背筋を伸ばす。
この姿勢が出来上がったら腰をまわしていきましょう。
その前に腰をまわすときの重要なポイントを一つ。
上半身は動かさないこと!
例えるなら、自分が「コマ」になったイメージです。体の中心に軸があることを想像して、軸は動かずに腰だけまわします。
上半身が動くと効果が薄れてしまうので、注意してくださいね。
腰の動かし方
では腰を動かしていきます!
(5) 手を置いた骨盤を意識して、まずは左へゆっくり腰を移動させます。
(6) そしてできるだけ大きな円を描くように、10秒以上かけて腰を一周させます。
早く回すと効果がないので、できるだけゆっくりと、そして大きな円をイメージしてまわして下さい。
このとき、心の中で「ゆーっくり」と唱えながらまわすと、ゆっくり大きくまわしやすくなります。
そして10回まわしたら、次は逆方向へ10回まわします。これで1セットです。
理想は3セットですが、疲れて続かなくなれば意味がないので、できる範囲で行って下さいね。
スロー腰まわしの驚くべき効果
まわし終わった後は、体がポカポカ温まるのが解ります。
腰をまわすことによって骨盤のゆがみを整えてくれて、さらに股関節あたりにある大きな血管が刺激されて血行がアップするんです。
すると、脚全体の血液が循環してむくみに効果を発揮します。
実は脚のむくみはふくらはぎや足首だけではありません。
解りにくいのですが、「太もも」もむくんでいるんですよ。
下半身の血行を良くして、脚全体のむくみを解消しましょう!
この方法は息も切れないので、TVを見ながらでもできますよね。
上級者になれば、歯磨きをしながらできてしまいますよ。
お腹にも効いて、ウエストも引き締まって、下半身のむくみにも効果があるお得なエクササイズ。
ぜひ、お家で空いてる時間に実践してみて下さいね!