全身が痩せて見える!二重あご・二の腕・背中引き締めエクササイズ
体は決して肥満体型ではないのに、ココが太っていると全体的に太った印象になってしまう……。
そんなことってありますよね。
ふとしたときに出る二重あご。
袖からのぞくパンパンの二の腕。
ガッチリお肉のついた背中。
知らず知らずのうちについてしまうパーツのお肉。
すっきり落として、周りに「やせた?」と言わせちゃいましょう。
二重あごを解消する方法
無意識のうちにできてしまう二重あご。
太って見られるだけでなく、老けて見られてしまうという悲しいパーツです。
二重あごは、脂肪がつくことによるものもありますが、太ってなくてもできてしまうケースもあります。
それは、年齢による肌や筋肉の衰え、たるみによるものです。
柔らかいものばかり食べる。食事の際はあまり噛んで食べない、というのもあごの筋肉の衰えにつながります。
デスクワークで、つい長時間前かがみの姿勢になって、気が付くとあごが出ている……ということも、二重あごを引き起こします。
また、むくみが原因の場合もあります。
体重は関係ないのに、太って見られるなんてソンですよね。
そんな二重あごを簡単なエクササイズでスッキリさせちゃいましょう。
加齢とともに、どんどん衰えていくあごの筋肉。
意識して鍛えることで、いつまでも若々しいフェイスラインをキープできますよ。
二重あごを解消するためには、「オトガイ筋」「広頸筋」「胸鎖乳突筋」の3つを鍛えます。
オトガイ筋を鍛えるエクササイズ
(1) 顔を天井に向けて、下唇を思いっきり突き出します。
(2) そのままの状態で3~5秒キープします。
(3) ゆっくり唇を戻し、顔は正面を向きます。
(4) (1)~(3)を3セット繰り返します。
広頸筋を鍛えるエクササイズ
(1) 「1、2、3」と数えながらゆっくり顔を天井に向けます。
(2) 顔が天井と並行になるくらいまで上げます。3~5秒その状態をキープします。
(3) ゆっくりと顔をもとの位置に戻します。
(4) (1)~(3)を5セット繰り返します。
胸鎖乳突筋を鍛えるエクササイズ
(1) 「1、2、3」と数えながらゆっくり右を見ます。
(2) ちょうど真横になったところで、3秒キープします。
(3) 「1、2、3」と数えながらゆっくり元に戻します。
(4) 左も同様に行います。
二重あごだけでなく、デコルテもすっきりして、年齢が出やすい首のシワ予防にもなりますよ。
エクササイズをする時は、使っている筋肉を意識すると効果がアップします。
また、背筋はしっかりのばして行いましょう。
テレビを見ながらなど、隙間時間を活用して、二重あごを予防しましょう。
たぷたぷ、パンパンの二の腕を解消する方法
周りから「振袖」と呼ばれる二の腕。
二の腕が太ももみたいに太い、という人もいるのではないでしょうか?
筋肉は、使っていないとどんどん脂肪に変わってしまいます。
脂肪は筋肉に比べて体積が2割ほど大きいため、筋肉が脂肪に変わっただけで、太らなくても二の腕だけが太くなってしまうんです。
老化とともに二の腕も太くなり、タプタプしてきます。
腕を鍛え、筋肉の量を増やしてタプタプの振袖を解消しましょう。
二の腕が引き締まると、キャミソールやタンクトップも似合うようになり、周りから「やせた」とアピールできますよ。
ひじ掛けを使った二の腕エクササイズ
(1) ひじ掛けのある椅子に座って、背筋をピンとのばします。ひじが直角になるように、ひじかけにひじを置きます。
(2) ひじに力を入れて、体で体重を支えながらおしりを浮かせます。
(3) 体を前に倒します。
(4) (1)~(3)を10セット繰り返します。
変形ブリッジエクササイズ
(1) 足を前に伸ばし、床に座ります。腕は両サイドにおいて、背筋はしっかり伸ばします。
(2) 肘が下に着くまで上半身を後ろに倒します。肘は垂直に置きます。
(3) 体を肘で支えた状態で、お尻を浮かせます。10秒その体勢をキープします。
(4) ゆっくりお尻を下に下ろします。
背筋も鍛えられて、バストアップ効果もあるエクササイズです。
寝る前のちょっとした時間を利用して、二の腕をすっきりさせましょう。
背中のお肉を解消する方法
自分の背中をじっくり鏡で観察する、という人は少ないのではないでしょうか。
目に見える部位は気を付けていても、背中には無頓着という人が大半だと思います。
背中は知らないうちにお肉がついているものです。
ブラジャーがわき肉に食い込んだ線が、Tシャツから透けて見える……。
そんな恥ずかしいパーツを、周囲にさらしてしまっていませんか?
また、背中は年齢が出やすい部分でもあります。
たっぷりお肉がついた背中は中年太りの象徴ですよね。
いつまでも若々しい後姿のためにも、背中のシェイプアップを始めましょう。
タオルをつかった背中すっきりエクササイズ
(1) 片手でハンドタオルの端を持ち、タオルを後ろに回します。
(2) タオルを持った手は頭の上、もう片方の手は腰あたりで、タオルの反対側の端を持ちます。
(3) 上半身をひねりながら両手を上下に入れ替えます。
(4) (1)~(3)を10セット繰り返します。
姿勢が良くなり、肩こりが解消されるだけでなく、二の腕にも効きバストアップの効果も期待できますよ。
また、代謝もよくなるので、脂肪が燃えやすい体になれます。
どれも、やせると見た目年齢が底上げされること間違いなしです。
ダイエットと同時に若返っちゃいましょう。