野菜サラダの名脇役!低カロリー手作りドレッシングレシピ4種
野菜を食べているのに太ってしまう……というお悩みを持たれる方もいます。
ダイエットの味方とまで言われる野菜をたくさん食べていても太ってしまう理由は何なのでしょうか?
野菜好きなダイエッターが陥りがちな食べ方について詳しく見ていきましょう。
ダイエットに野菜、は常識です
短期間で痩せたい方や、スリムな体型を維持すること自体が仕事の一環であるような方にとって、野菜は毎日の必須食材にもなっています。
間違ってはいますが、ときには野菜オンリーのダイエットをされる方もいるというほどに、”野菜はダイエットに良い”という点は強調されています。
確かにダイエットをする上で、野菜の存在なくしてはダイエットの成功は有り得えません。
特に、野菜の持つミネラルや食物繊維、ビタミン、酵素などの成分は、健康や美容目的のためのサプリメントにも使用されているほどの効能を持ちます。
このことからも分かる通り、一般的なダイエッターの方にも当然のごとく、野菜は必要なのです。
しかしそれでも、
「野菜が大好きなのになかなか痩せない」
「野菜は毎日食べているのに逆に太ってしまった」
という方がいらっしゃるようです。
ローカロリーでおまけに栄養に恵まれた野菜を食べて、なぜ太ってしまう方が存在するのでしょうか?
野菜ばかりなのに痩せない理由
野菜を食べても痩せない理由にはいくつかありますが、
主な理由は、
野菜=サラダとしか考えていないから
です。
実は、現代の多くの方に当て嵌まるのがこのパターンです。
普段忙しいせいであまり料理をしない方や、野菜に関する知識の乏しい方の中には、野菜を食べること=サラダを食べることに直結してしまっている方もいます。
カット野菜などの便利なアイテムが販売されていますから、サラダは手軽に野菜を食べられる料理法として浸透しているのでしょう。
しかしダイエットにおいてはこのサラダによる野菜の摂り方が問題です。
塩やしょうゆなどの低カロリーな調味料で我慢できるのならば良いのですが、”サラダにはドレッシング”というすりこみがすでにある方にとっては、サラダにはドレッシングがなくてはならないものだと感じてしまいます。
しかし、ドレッシングはとても高カロリーなものが少なくありません。
例えば1食分の大よそのカロリーは、
●ゴマ系のドレッシング・・・約60~70kcal
●フレンチ系ドレッシング・・・約60kcal
●マヨネーズベースのドレッシング・・・約120kcal
と、栄養豊富なバナナ1本よりも高カロリーなドレッシングもあります。
しかも普段は、ドレッシングのカロリーを意識することなくサラダにかけてしまっているため、カロリーを摂っているとの感覚さえないことがほとんどなのです。
野菜を食べてしっかり痩せるために
このように、野菜を食べても痩せない&太るという場合の理由としては、野菜にかけるドレッシングの悪影響であることが考えられます。
したがって、定義通り野菜を食べてダイエットを成功させるためには、よく食べる野菜の状態(=サラダ)にかけるドレッシングに、とりわけ注意を向ける必要があるでしょう。
ですから対策としては、
●ノンオイルタイプのドレッシングを使う
●低カロリーなドレッシングを手作りする
の2つが挙げられます。
今回は、とても美味しくて低カロリーな手作りドレッシングの作り方をご紹介します。
野菜の食べ方の中でもサラダとしての食べ方が好きだ、というダイエッターのみなさんは、ぜひお試しください。
豆腐&バルサミコ酢ドレッシング
豆腐のまろやかな口当たりとバルサミコ酢の甘口な酸味が楽しいドレッシングです。
温野菜やゆで野菜のサラダなどとの相性が良いですよ。
材料
・絹豆腐
30g程度
・バルサミコ酢
小さじ2杯
・しょうゆ
小さじ1杯
作り方
1.フードプロセッサーで豆腐を撹拌しなめらかにします。
フードプロセッサーがなければビニール袋などでよく混ぜましょう。
2.密閉容器などにバルサミコ酢としょうゆを入れ、オリーブオイルを少しずつ足しながらよく振り混ぜます。
3.ボウルなどで2と豆腐を混ぜれば完成です。
柚子胡椒と梅干のドレッシング
ピリリと辛いドレッシングです。魚介やお肉入りのサラダにも合いますよ。
低カロリーですが柚子胡椒と梅干の刺激で満足できます。
材料
・柚子胡椒
小さじ半分
・梅干
1個
・しょうゆ
小さじ1杯
・砂糖
小さじ1杯
・お酢
小さじ2杯
・玉ねぎ
8分の1個程度
作り方
1.梅干は種を取り除き、みじん切りするように叩いておきましょう。
2.玉ねぎは粗めのみじん切りにします。
3.ミキサーやフードプロセッサー、ビニール袋などで全てを混ぜ合わせればOK。
味噌&ヨーグルトドレッシング
ヨーグルトと味噌という発酵食品同士の組み合わせで、ダイエット時のお通じも促すことが期待できます。
日本人に合うまったりとした味なので、和洋様々なサラダに合います。
材料
・白味噌
小さじ1杯
・ヨーグルト
大さじ1杯
・すりおろし人参
適量
・砂糖
小さじ1杯
・オリーブオイル
小さじ1杯
作り方
最初からなめらかな食材のため、全てをよく混ぜ合わせればできあがりです。
人参&玉ねぎドレッシング
定番ですが、自分で作ればよりヘルシーに&ダイエット仕様になります。
人参も玉ねぎもすりおろすことで甘みが感じられるようになり、少量の糖分を使用するだけでも十分な味になります。
材料
・人参
3分の1本程度
・玉ねぎ
4分の1個
・はちみつ
小さじ1杯
・お酢
大さじ2杯
・ごま油
小さじ半分
・パセリ
少々
作り方
1.人参と玉ねぎはすりおろし、ボウルに入れます。
2.1に調味料を全て入れ、お好みでパセリを混ぜれば完成です。